<告知>9月22日秋季彼岸会のお知らせ


2025.09.01

秋季彼岸会を9月21日(日)午後1時より執り行います。

 

彼岸の説明を曹洞宗のホームページより引用いたします。https://www.sotozen-net.or.jp/ceremony/annual

『「彼岸」という言葉は、「彼方の岸」の略ですから、つまり煩悩の激流である海の「此岸(しがん)」から、修行によって海を渡りきり、輪廻を超えた涅槃の境地に入ることを意味します。特に菩薩の修行には「六波羅蜜(ろくはらみつ)」と呼ばれる修行の種類がありますが、この「波羅蜜」というのは[パーラミター]の音写で、意味は「修行の完成」になり、それを表す意味の語が「彼岸到(到彼岸)」とされます。したがって、「波羅蜜」=「彼岸到」とは、「修行の結果、行くことの出来る理想的な場所」です。その修行の完成を期する期間が、彼岸会の一週間になります。』

また、併せてお墓や納骨堂のご先祖様へお参りする期間でもあります。

9月21日どうぞお寺にお越しください。

 

写真は昨年の秋季彼岸会の様子です。